香港と東京の違いをコスパで比較!!

海外旅行

パスポート料金の差はあまりない

東京ディズニーリゾートを
楽しむのも良いですが、
香港のディズニーもおすすめです。


最近は東京ディズニーリゾートの
チケット価格も上がっています。
大人1dayパスで7900円~10900円と
1日入園するだけでも結構かかります。


地方の方が行くとなると
交通費や宿泊費もかかるので
より負担は増えますよね。


せっかく行ったのに、
DPAなどはスマホで取らないといけない、
DPAが取れない場合は
乗りたいアトラクションに
乗るには1時間から2時間強並んで
やっと1つのアトラクションに乗り、
それを繰り返すとあっという間に
時間が経ってしまいます。


それでも満足できる東京ディズニーリゾート。
しかし、香港のディズニーに
目を向けて頂きたい。


待ち時間は日本と比べて短い分、
アトラクションやショーなどを
多く楽しめます。

交通費と宿泊費も意外と安い

時期によって羽田(東京)から
香港でも大人2人で往復10万円
ホテル代もセットで申し込むと
ほとんど追加費用もかからずに
予約が取れます。


コストを抑えたい方はセールなど
お得なタイミングをチェックしましょう。

下記画像はエアトリ から抜粋

下記のサイトを使うと最安を簡単に探せます

ホテルだけ予約する際は
下記のサイトもおすすめです

写真では8月の料金を貼っておりますが、ハイシーズンを避けることで航空券の費用などは
半分近く下がることもあります。

チケットも年パスを利用しよう

香港ディズニーもチケット代で見ると
東京ディズニーとの違いはないです。


しかし、東京と香港の大きな違いが
年間パスポートです。

香港マジックアクセス(年間パスポート)
チケットシルバーゴールドプラチナ
大人HK$1,568HK$2,748HK$4,998
こどもHK$1,178HK$2,058HK$3,748

滞在の日数が3日以上なら
初期投資を考えて年パスを購入しておくと、
1年間のチケット代の発生を抑えられます。
下記の記事で詳しい内容をまとめてます。

並び時間の短さ

何よりもおすすめなのが、
並び時間がほとんど無いという点です。
香港では、ディズニーシーでも大人気
DPAも開園すぐに売り切れて
並ぶと2時間近くかかる
アナと雪の女王」のアトラクションも、
平日30分程、土日でも60分程の待ち時間で
乗れます。


写真は日曜のお昼頃の情報です。

待ち時間が少ないことで
アトラクションに乗れる回数が
全然変わってきますよね
その満足感は計り知れません。

絶叫アトラクションランキングの記事も
参考にしていただければと思います。

グリーティングも手厚い

香港でのグリーティングは
日本と違い手厚く写真を撮ってくれます。
枚数指定が無いので撮ってる人が
満足するまで撮れます
(と言っても何十枚も撮り続ける人は
少ないです)


そのため、好きなポーズやツーショット、
キャラクターのみなど様々な写真を
撮ることができます。


なにより面白いのは自撮りが撮れることです。
ぜひ体験してみてください

ツーショットは”トゥギャザー” キャラクターのみは”ソロまたはオンリー”
自撮りは”セルフィー”などで伝わります。

オリジナルグッズ

香港ディズニーランドにも様々なグッズが
あり、可愛くておすすめです。
特に日本では買えないグッズは
目移りしてしまって大変です。

まとめ

どうでしょうか、
香港ディズニーに興味が湧いてきませんか?

ぜひ、香港のディズニーに目を向けてみては
いかがでしょうか?

公式価格より安くチケットを購入できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました